| Ⅱ 出張の日程 (1965年5月1日~6月28日) | |||||
| 月 日 曜 | 出 張 先 | 所 在 地 | 主要面接者、目的ほか | ||
| 5 1 土 | 東京発, Los Angeles事務所 | Los Angeles Calif | 川崎駐在員、スケジュール他打合 | ||
| 5 2 日 | ロス発 Berkeley着 | Berkeley | |||
| 3 月 | Prof Dow Votow Dear, Business Administration | ||||
| ↓ | University of California ,Bberkeley | ||||
| ↓ | Berkeley,Calif. | The Berkeley Management Program受講 | |||
| 14 金 | Berkeley発 | ||||
| 15 土 | Cleveland経由 | (母校CASE工大大学院にProf. Lefkowitz訪問) | |||
| 16 日 | New York着 | ||||
| 17 月 | 米国事務所、米国経済同友会(CED) | New York | 松島所長 Mr,Bleich, スケジュール報告打合せ、交換プログラムについての報告 | ||
| 18 火 | New York→Bethlehem | Bethlehem Pa | Mr.Philipa 調査・意見交換 | ||
| Bethlehem Steel | |||||
| 19 水 | Washington D.C.→Pittsburgh 日本大使館 | Washington D.C. | 宍戸一等書記官、Jet program 報告、調査 | ||
| 20 木 | IMF WashingtonD.C→Pittsfwngh | 近藤理事補佐 同 上 | |||
| 21 金 | Jones & Laughlin Cop | Pittsburgh | Dr.Morgan 調査、意見交換 | ||
| 22 土 | Pittsburgh→Cleveland | Cleveland | |||
| 23 日 | |||||
| 24 月 | Repueflic Steel Cop | Mr.Bailey. 調査・意見交換 | |||
| 25 火 | Jones & Laughlin Cleveland Works | Cleveland | Mr.Bailey. 調査・意見交換 | ||
| Cleveland→St.Louis | |||||
| 26 水 | Monsant Co | St.Louis | Dr.Krone 調査、意見交換 | ||
| 27 木 | St.douis→Los Angeles ロサンジェルス事務所 | Los Angeles | 降旗所長へ報告・スケジュール打ち合わせ | ||
| ロスアンゼルス事務所 | |||||
| 28 金 | Informatic Incop | President Dr,Bouen 調査・意見交換 | |||
| 29 土 | Los Angeles→Berkeley | ||||
| 30 日 | |||||
| ↓ | Berkeley | Prof Bungess | |||
| ↓ | University of California, Berkeley | California | The 7th Executive Education Program 参加 | ||
| ↓ | |||||
| 6月 25 金 | |||||
| 26 土 | Berkeley→San Francisco | San Francisco | |||
| 27 日 | San Fran-Cisco → | ||||
| 28 月 | 東京 | 東京 | |||